肩甲骨はこうやって剥がせ!
福岡市早良区にある腰痛専門院、龍水堂、院長の久松です。
はい、今回皆さんにお届けするのは腰痛に関係する『肩甲骨』についてのお話です。
はい???肩甲骨と腰痛に何の関係が???
通常であればそういった反応をされる方も多いでしょう。
ですが実は腰痛と肩甲骨はものすごく関係が深い中であるというのは周知の事実なんですよ(ホンマかいな?)
ではその関係性についてお話いたします。
よく骨盤は身体の土台であるというふうに聞いたことがある人はいると思います。
ですがその言葉には少しだけ間違いがあります。
正確には
『下半身の土台は骨盤』で『上半身の土台は肩甲骨』というふうに分けるべきなのです。
そう、体は2つの土台から成り立っているわけなんですね?
そしてその土台同士はお互いを支えあっているというわけなんです。
つまり腰痛が起きたときは骨盤のゆがみを調整することもも大切ですが、同時に肩甲骨の調整もしないといけないわけなんです。
そこで皆さんにお伝えしたいのは
『正しい肩甲骨の動かし方』なんです。
よく、肩が凝ったから肩をグルグル回そうとしている方を見かけますが、じつはその回し方、もう一工夫必要なんです。
というわけで、その正しい肩甲骨の動かし方と肩の回し方をお教えいたします。
↓ ↓ ↓
本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。
福岡市早良区唯一の腰痛専門鍼灸整骨院
龍水堂
TEL 092-981-2957